住宅ローンの審査に落ちてしまう理由は?審査に通過するためのポイント
住宅ローンの審査に落ちる時は、どんな理由なのでしょうか?戸建て住宅やマンションを購入する時には住宅ローンが利用されます。ただし、場合によっては住宅ローン審査で落ちてしまい、融資が受けられない人もいます。今回は、住宅ローンの審査に落ちてしまう理由は・審査に通過するためのポイントについて分かりやすくご紹介します。
事前審査で落ちてしまうのはなぜ?
住宅ローンの事前審査で落ちてしまうのは一体なぜでしょうか?住宅ローンには事前審査と本審査の2つの審査があります。それぞれ審査の基準が異なります。そのため事前審査に合格できないと本審査には進めず、結果住宅ローンで融資を受けることができません。
また、事前審査は別名“簡易審査・仮審査”ともいいます。事前審査の目的は、住宅ローンの依頼者に「実際に支払能力があるのか」を本審査前に確認するためのものです。当然、依頼者に支払い能力がなければ、事前審査の段階で落とされます。では、一体なぜ依頼者は事前審査で落とされるのでしょうか。こちらでは住宅ローンの事前審査で落ちてしまう4つの理由について詳しくご紹介します。
信用情報がNGだから
1つ目の理由は、信用情報がNGだからです。信用情報とは、クレジットカードや銀行ローンの返済履歴のことです。信用情報がNGであるとは、次の状態です。過去にクレジットカードローンや銀行ローンの返済に滞りがあった、支払いが止まったままだった、債務整理が行われていた。債務整理とは、法的にクレジットカードローンや銀行ローンの返済を調整することです。支払いが止まったままだったり、債務整理に進むと金融事故として記録されたりします。そうなると、ほぼ間違いなく信用情報がNGになり、住宅ローンの事前審査で落ちてしまいます。
最低年収額を下回っている
2つ目の理由は、最低年収額を下回っていることです。住宅ローンの事前審査では最低年収額を定めています。申込時の年収が、最低年収を超えていないと住宅ローンの事前審査では落ちてしまいます。
現在の職業が不安定
3つ目の理由は、現在の職業が不安定であることです。住宅ローンはだれでも融資が受けられます。ただし、支払い能力に関しては厳しく審査されます。一般的に公務員や一部上場企業の社員であれば、ほぼ問題なく事前審査は通過すると予想されます。ところがバイト・パート・派遣社員・非正規社員の方は、一般的に低い評価を受けます。そうなると、住宅ローンの事前審査で落ちてしまいます。
完済する時に80歳を超える
4つ目の理由は、完済する時に80歳を超える時です。住宅ローンは、意外に高年齢の人にも融資してくれます。ただし、借り入れの時の年齢が70歳未満、完済時の年齢は80歳未満までという規定があります。理由は、高齢であることで病気・ケガ・死亡などの不安があるからです。完済する時に80歳を超えていると、住宅ローンの事前審査で落ちてしまいます。
本審査で落ちる理由とは
住宅ローンの本審査で落ちてしまうのは一体なぜでしょうか?住宅ローンは、事前審査を通過すると、次に本審査があります。基本的な審査は事前審査で終了しています。落ちる確率は、事前審査ほどではありません。ただし、若干落ちる人たちもいます。こちらでは住宅ローンの本審査で落ちてしまう3つの理由について詳しくご紹介します。
事前審査との内容が異なる
1つ目の理由は、事前審査との内容が異なるからです。本審査は、事前審査に提出された書類をより細かくチェックします。事前審査と本審査の書類の内容が異なると当然落ちます。
借入額が多過ぎる
2つ目の理由は、借入額が多過ぎることです。住宅ローンは、依頼者の年収から借入額が返済できるかを計算します。年収額から判断して借入額が多過ぎると本審査で落とされます。
健康に不安がある
3つ目の理由は、健康に不安がある時です。依頼者に不治の病があったり、何度も入院をしたりしていると、本審査で通りにくくなります。理由は、団体信用生命保険への加入が厳しくなるからです。一般的に、団体信用生命保険への加入にNGが出ると本審査では落とされます。
住宅ローンの審査対策と落ちた時の対処法
住宅ローンに落ちる確率は、全体的には低いですが、それでも落ちてしまうことがあります。では、一度落ちてしまうと、融資を諦めるしかないのでしょうか。実は、やり方を変えることで、審査に通ることもあります。
もし、住宅ローンに落ちた時は次の方法を試してみてください。「(申込む)金融機関自体を変えてみる」「申請内容を変更してみる」「借入額を小さくしてみる」などをやってみることで、住宅ローンに通るかもしれません。
まとめ
今回は、住宅ローンの審査に落ちてしまう理由は・審査に通過するためのポイントについてご紹介しました。住宅ローンの審査に落ちる確率は、全体の10%程度といわれています。
住宅ローンの規定に、あまりにも遠すぎると、当然通る確率は0に近くなることでしょう。ところが、ほとんど条件を満たしているにもかかわらず、ちょっとしたことが原因で落ちている人たちもいます。住宅ローンの審査は、ある意味入試に近いものがあります。審査に通るためのノウハウとテクニックがあれば、ほぼ通ることが予想されます。一度落ちても諦めずに、再チャレンジすることをおすすめします。本記事が住宅ローンの審査で落ちた経験がある人への参考になれれば幸いです。
【名古屋市】住まいの相談窓口ランキング!
イメージ | 1![]() | 2![]() | 3![]() | 4![]() | 5![]() |
会社名 | おうちの買い方相談室 名駅中村店 | スーモカウンター 名古屋 タカシマヤ ゲートタワーモール店 | 住まいの窓口 名古屋駅前店 | おうちモール 豊田店 | 住宅相談センター |
特徴 | 家づくりに関する悩みをすべて無料で解決してくれる住まいの相談窓口 | 経験豊富なアドバイザーが理想の住まい探しをすべて無料で手伝ってくれる | 中立的な立場から家づくりのアドバイスをしてくれる住まいの相談窓口 | 資金計画から住宅会社の紹介まで、家づくりを総合的にサポートしてくれる | 購入者側に立って豊かに暮らすための住宅購入をサポートする住まいの相談窓口 |
詳細リンク |