土地の有無で変わる?建築スケジュールについて考えよう

公開日:2022/12/15

もし家を建てるなら何から始めればよいのか悩んでしまいますが、今はネットの時代なのでリサーチすることが望ましいです。そして建てる土地があるかないかで建築スケジュールは大きく変わるため、土地がある場合とない場合の両方を考える必要があります。今回は、土地の有無で変わる建築スケジュールを探っていきましょう。

まずは家を建てるまでの大まかな流れを把握しよう

家を建てるには段階を踏んでいかなければならず、その大まかな流れを見ていきましょう。

予算検討とイメージ作りをする

まず予算を検討することはとても大事なことです。予算オーバーにならないようにしっかり計画を立て、間取りや設備など家のイメージも膨らませておきましょう。

ハウスメーカーと土地探しをする

予算を検討しイメージ作りができれば、自分の条件に合ったハウスメーカーを探します。ハウスメーカーの中には土地探しをしてくれるメーカーもあり、一般的な土地と比べると安い傾向にあります。土地探しはハウスメーカーに依頼することで、条件に合った土地が見つけやすいです。

見積もりを確認する

ハウスメーカーにしっかり要望を伝え、見積もりを作ってもらいましょう。抜け漏れがないかをチェックをして確認を行います。できれば数社のハウスメーカーで相見積もりをとることが望ましいです。

住宅ローンの審査を受ける

見積もりが完成し予算が決まれば、住宅ローンの審査を申し込みます。住宅ローンの金利は金融機関によって異なるので、複数の金融機関で比較するのもよいかもしれません。

ハウスメーカーと契約をして着工する

ハウスメーカーと契約をして着工に入ります。地鎮祭を希望すれば、工事前に行うことが可能です。任せきりにしないで、現場へ赴いて進行状況を確認するのも必要不可欠です。

引き渡して完了する

仕様書や図面と一致しているか、傷がないかどうかなどを確認する竣工検査を行います。不具合があれば再度工事を依頼し、最終確認ののちに引き渡されて完了となります。

土地の有無でスケジュールはどう変わるか?

家を建てるには土地が必要ですが、土地がある場合とない場合ではスケジュールはどう変わるのでしょうか?

土地がある場合

土地がある場合とは、現在の住まいを建て替える場合と更地を持っているというどちらかになります。建て替えの場合で考えると、まず建物を取り壊す必要があります。仮住まい探しや引っ越しを含めると1か月ほど掛かり、その期間を経てから建築がスタートすることになります。更地に家を建てる場合は、地盤調査を行ってからスタートします。どちらかというと建て替えの場合の方が多く、建物を取り壊す段階から始めるため、土地がない場合と変わらない期間になるかもしれません。

土地がない場合

土地を持っていない場合は、土地探しをしなければなりません。土地探しを行うには、ネットなどで検索して自分で探すことが可能です。土地情報のサイトも多いので、それほどリサーチは難しくないでしょう。しかし自分で探すと情報が限定されるため、不動産会社やハウスメーカーに依頼するのが賢明です。業者に依頼すればさまざまなアドバイスが得られ、土地から建築までの資金計画も立てやすくなります。自分の条件に合った土地を探すには、やはり業者への依頼が近道でしょう。

土地があっても、ない場合と同じ建築スケジュールになることがあります。土地選びに時間をかけたり、建て替えに時間がかかったりするため、ケースバイケースといえるでしょう。

家を建てるまでの期間について

家を建てるまでのスケジュールは「情報収集」に始まり「ハウスメーカーを選択して土地を購入」「間取り・設備の決定」「建築工事」「完成」という流れとなり、およそ8~15か月かかります。自分に適したマイホームにするには、スケジュールを把握しておくことが大事です。

家を建てる期間を短くするには

ローコスト住宅を建築すると2~3か月程度で完成となり、家を建てる期間を短くできます。ローコスト住宅はリーズナブルな価格で建てられ、材料や工法を統一することで工期の短縮を実現できます。あまりこだわりがなく、低予算に抑えたい人はローコスト住宅を検討しましょう。

建築に時間がかかる場合

建築に時間がかかる場合を考えてみると、土地選びに時間を費やしたり、間取りや設備を決めるのに時間がかかったりする場合があります。また工程が複雑になると、完成までに時間が長引きます。標準的な仕様を選択すると、工期が長引くことはないでしょう

まとめ

土地の有無の建築スケジュールについて考えてきましたが、必ずしも土地がある方がスムーズに進むとは限らないようです。一般的に考えれば土地があったほうが工期も短くなりますが、こだわりを持って建てる場合は時間もコストもかかります。自分が理想とする家を建てるには適したハウスメーカーを選択し、土地選びを慎重に行うことが大事です。そしてしっかりライフプランを立て、予算を決めておく必要があります。土地の有無によって建築スケジュールは若干変わってきますが、専門家のアドバイスを得て情報を把握することが大切です。

【名古屋市】住まいの相談窓口ランキング!

イメージ1
2
3
4
5
会社名おうちの買い方相談室 名駅中村店スーモカウンター 名古屋 タカシマヤ ゲートタワーモール店住まいの窓口 名古屋駅前店おうちモール 豊田店住宅相談センター 
特徴家づくりに関する悩みをすべて無料で解決してくれる住まいの相談窓口経験豊富なアドバイザーが理想の住まい探しをすべて無料で手伝ってくれる中立的な立場から家づくりのアドバイスをしてくれる住まいの相談窓口資金計画から住宅会社の紹介まで、家づくりを総合的にサポートしてくれる購入者側に立って豊かに暮らすための住宅購入をサポートする住まいの相談窓口
詳細リンク

おすすめ関連記事

サイト内検索
住まいの相談窓口関連コラム